31日。
余一日は月例の俳句会の書記を。
今さらながら俳句会の手順を。
あらかじめ出ている兼題(二句)、その場で出された席題(二句)を投句します。書記はそれを清書します。この時に兼題と席題の締め切りに時間差をつけると効率良いです。
清書されたものを見て選句します。天地人と佳作を2〜3句。そしてその選句を読み上げます。それぞれ4点〜1点をつけて一番多い人が優勝。
実際には投句と選句だけですから簡単なものです。
1日。
浅草夜席へ代演に。国際通りで扇海夫妻にばったり会う。ご馳走になる。
久々に馬券買う。外す。
一、ぞろぞろ 扇里
帰りに渋谷で写真の展示を見てきました。海の風景は懐かしさを感じます。
2日。
戸塚グルービー・ソース・ラジオ
http://totsuka-groovy.radilog.net/
今週のゲストは洋楽のインディーレーベルSANDFISH RECORDSの宮井章裕さん。
新譜全盛の世の中で良いものを長く売りたいがためにレーベルを立ち上げるという。簡単に言えそうだけど大変なことです。話し振りも軽快で素敵な方でした。更新をお楽しみに!
2009年11月03日
この記事へのコメント
コメントを書く